- X線天文衛星「ASTRO-H」 / H-IIAロケット30号機 打ち上げライブ中継|Launch of ASTRO-H/H-IIA F30 Li… https://t.co/rskfxPsAzS @YouTubeさんから 16:21:53
- 仕事してる場合じゃねえ 17:42:09
Category Archives: 日記
2016年02月15日のつぶやき
2016年02月14日のつぶやき
- 暴風雨で目が覚めた 04:44:49
- 雲が切れてきたんで傘要らんと思ったらまだそうでもなかった 08:53:45
- 日曜朝のFMの優しい感じに浸りつつ休日出勤 09:01:11
- [発表] H-IIAロケット30号機によるX線天文衛星(ASTRO-H)の打上げ日時について https://t.co/GThvXF1SCG 16:46:12
- ジャグリング男子… 17:15:46
- RT @kireina_mochi: バレンタイン https://t.co/tAL4uqjqFE 17:17:51
- RT @mas411Q: 馬鹿な高専生の弟を持つとこうなる
#バレンタインデー https://t.co/2u0Zj6tiLL 17:18:15
2016年02月13日のつぶやき
- 「いけにえと雪のセツナ」かあ 15:52:57
2016年02月12日のつぶやき
- RT @yontengoP: 新人「思ったんですけど」ぼく「うん?」
新人「Javaって他の言語に比べて、型とか厳密だし、書き方とかも決まってることが多いじゃないですか。言ったら、口うるさいオカンみたいな」ぼく「まぁね」新人「ってことはJavaってバブみ高くないですか?」
… 23:13:08
facebook messengerで@fbchessで友人とチェスをしてみた
だいたい3日前くらいにネットで話題になった、Facebookのメッセンジャーのイースターエッグ @fbchess play。
正直、俺はチェスのルールもよく知らないし、駒の動かし方もよく知らないけど、とりあえず出来るならやってみようって感じで、友達と対戦してみた。
Facebookで隠しコマンドを入力すると友人間での対戦ゲームがプレイ可能 – GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20160208-facebook-secret-game/
チェス、面白いね!(いまさら?w
その友達も俺と同じくらいにはチェスを知らないので、すごいレベルで接戦を展開。
・キングが取られるマス目に移動しようとすると
「That move would put the king in check」(そこに置いたらチェックメイトですぜ)と教えてくれる親切機能があって助かった(そんなレベルかw
あと、プレイ時に、ポーンが向き合っちゃって「None of your pieces can make that move」(あなたの駒はその動きが出来ません)って言われてどちらも取れない。
結局、俺も友達も理由がわからずそこはもうゲームが終わるまで膠着状態になった。
調べてみたら、ポーンって、正面に敵の駒がいると進めないのね!
「すぐ前のマスに別の駒がある場合は、進むことができず、それが敵の駒でも取ることはできない。」
はー、初めて知ったわ。
チェスのルール – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB
各駒の頭文字は、以下のような感じ。
ポーン(Pawn):P
ルーク(Rook):R
ナイト(Knight):N
ビショップ(Bishop):B
クイーン(Queen):Q
キング(King):K
@fbchessで、多分helpの英語が読めなくて悩みそうなのは
同じ動きをする駒が同じマス目に移動が可能なときにどちらを動かしたいか指定する場合。
ルーク、ナイト、ビショップで起きそう。あと2つのポーンの斜め位置に敵を挟んでる場合に起きそうかなあ。
こういうケース、俺は、e1のルークをd1に移動したかったんだけど、
ここで、「@fbchess Re1」のコマンドを入れると、d3のルークと指示がかぶって、「Your move could refer to two or more pieces」
あなたの指示が、2つ以上の駒に被ってますみたいなこと言われます。
友達と結構悩んだんだけど、正解は
「@fbchess Red1」
ルーク eの列に居る方を d1に移動 これでイケる。
同様に、同じd軸線にルークが2つ居る場合、「@fbchess Rd4」だと、やっぱりどっちやねん。っていうことになるので、
「@fbchess R1d4」
ルーク 1の列に居る方を d4に移動 これでイケる。
操作で困ったのは同じ種類の駒の移動先指定での、駒の選択、それくらいかなー。
始めた最初は駒の略称もちょっとピント来なくて、KnightのKかと思ったら、KはKingで、ナイトはNだったりして困惑したけど、まあ、慣れ!
helpでわからなかったのは、
> B2xc5 to take on c5 with 2nd rank bishop
2nd rankのビジョップってなに、第2形態!?って思ったけど、チェス盤の数字の行の方をランクって言うのね、
「@fbchess B2xc5」で、2の行のビショップがc5に移動するってことかなあ、今度試してみよう。
> e8=Q to promote pawn to queen
8列まで行けば、ポーンがクイーンに成る、プロモーションのことか。
> 0-0-0 or O-O to castle
キャスリング?
キングとルークを一手で同時に動かす特殊な手?なんだかピンとこないなあw
キャスリング – Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
盤面の画像はブラウザでWEB版のメッセンジャーで見ると別名で保存ができるので、盤面を残したり、人に送ったりするのはそれで出来るね。
最期に、今回ちょっと面白かったので、操作方法を試行錯誤しつつのプレイだけど、へっぽこプレイをGIFアニメにしてみましたww
序盤に俺がうっかりクイーンを取られたり相当ひどい、恥ずかしい(///
クリックすると始まります。
昨日は、だいたい昼休み終わりに2016/02/9 12:57に
@fbchess playして、「Started new game」
途中チャットでちょいちょい話したりしながら、帰りの通勤電車とかでもちょこちょこ応戦して、最期グダグダになって、@fbchess resignで決着が着いたのが 2016/02/10 0:45くらいかな。
もうちょっと、1日1手ずつとかで、じっくりでも面白いかもねえ。
俺、せっかちだから我慢できないけどw
確か、通信チェスっていうのがあるんだよね、手紙とかメールで手を送り合って対戦したりするらしいんだけど、
日本通信チェス協会
http://www.jcca-64.squares.net/
通信チェスも歴史は古いみたいだけど、メッセンジャーなら手軽だし言葉も距離も関係ないし時差も関係ないし、でも送れば即届くしね。
この隠し機能がいつまであるのかもわからないけどw
やっぱりボードゲーム楽しいね。またやってみよう。
みんなも興味があったら是非!的な感じですよ。
2016年02月10日のつぶやき
- ピッピ元気かな 21:30:59